AWSエンジニアの年収
クラウドサービス、シェアNo.1のAWS(Amazon Web Services)。
今後も需要が拡大することが予想されますから、それに伴ってAWSエンジニアの需要も増加、キャリアとしてAWSエンジニアへの転職を目指している方も多いのではないでしょうか。
それにAWSエンジニアは高年収とも言います。
エンジニアとして技術力向上、仕事のやり甲斐も大切ですが、生活のためにお金も大切ですよね。
AWSエンジニアは年収どれくらい稼げるのでしょうか。
この記事では、AWSエンジニアの年収をメインとして仕事内容などについてまとめています。
AWSエンジニアとは
AWSエンジニアの仕事はAWSシステムの開発・設計・構築・運用となります。
空っぽで割り当てられたところに基盤やサーバーが使えるようにセットアップをしたり、設定を行う仕事から始まりますのでインフラエンジニアに通じる仕事といえます。
インフラエンジニアからAWSエンジニアへと仕事の領域を広げる方が多いのは、業務的にAWSが加わることが多いから、ということもあるでしょう。
インフラエンジニア+AWSといった流れで、AWSエンジニアへと経験を積まれているエンジニアの方も多いのではないでしょうか。
それに伴って年収は上がっているでしょうか?
AWSエンジニアの平均年収は、インフラエンジニアの平均年収よりも高額になっています。
AWSエンジニアは稼げる?
現状、AWSエンジニアは稼げます。
AWSエンジニアは高年収を稼げる状況です。
例として、過去12ヶ月Indeedに掲載された求人広告の平均年収を見てみましょう。
インフラエンジニアの平均年収は489万円です。
AWSエンジニアの平均年収は年収520万円となっています。
エンジニアの年収に関しては、求人によってかなり年収差がありますが、インフラエンジニア求人を見ると大体、年収400万円~500万円が相場といって良いでしょう。
インフラエンジニアの年収は、なかなか高年収にはなりにくい傾向があります。
年収アップには、大手企業への転職などが必要です。
対してAWSエンジニアはスキルが高い方の転職が基本的には多い、ということもあるようで高年収となる方が多いといえるでしょう。
年収1000万円を超える求人も見られます。
AWSエンジニアの年収
AWSエンジニアの年収、どれくらい稼げるのかというと、先ほどもありましたがAWSエンジニアの平均年収は年収520万円となっています。
参考とする平均年収によっては年収600万円が相場、といった所もケースもあります。
概してAWSエンジニアは稼げる、ということがいえるでしょう。
日本のサラリーマンの平均年収が440万円前後、と言われている状況から考えると平均年収は高いといえます。
実際に求人サイトでAWSエンジニアの求人を調べてみると、経験年数にもよりますが年収600万円などで求人募集が見つかることもあります。
日本国内でもクラウドサービスの需要は増加しており、AWSエンジニアもさらに需要が伸びることが予想されます。
需要と供給のバランスが崩れてくると、さらにAWSエンジニアは高年収での募集が増えることも考えられます。
当然ですが、スキルが高いエンジニアは高額な給与を提示される場面も増えるでしょう。
外資系サービスは、やはり高年収が多い傾向があります。
エンジニアの方で終身雇用を考えている方は少ないと思いますので、経験を積んで再び転職、といったキャリアパスとともに高年収にもこだわってみるのも良いのではないでしょうか。
仕事のやり甲斐に加えて、高年収も手にしやすいのが現状のAWSエンジニアといえると思います。
ちなみに、高年収のAWS求人案件が多く掲載されているエンジニア転職サイトには、
などがあります。
AWSエンジニアの求人案件をお探しの場合、上記、ご活用になってみてください。
未経験からAWSエンジニアになる時の年収は?
未経験からAWSエンジニアへの転職を目指している方もいらっしゃると思います。
未経験からAWSエンジニアになる場合には、最初は年収300万円~400万円が多く見られます。
AWSはエンジニア不足となっており、未経験者採用を行っている企業も多いです。
必要なスキル・資格を持っていれば未経験でも入社できる企業を探すことも可能です。
スクールでAWSスキルを身に付けて転職する方もいますし、派遣を経て転職される方など、様々なケースがあります。
未経験からAWSエンジニアになる場合、最初の年収は低めからスタートしますが、経験を積むとともに年収アップを狙えるでしょう。
フリーランスのAWSエンジニアの年収は?
AWSエンジニアはフリーランスも需要が高いです。
フリーランスのAWSエンジニアの単価相場は1ヶ月70万円~80万円といった単価となります。
平均年収とすれば、840万円~960万円となります。
年収1000万が見えていますね。
フリーランスは基本的には経験年数に応じての単価となりますので、経験年収2,3年といったエンジニアの方は、月50万円~が単価相場とみて良いでしょう。
経験年数に応じて単価相場も上昇する傾向にあります。
スキル・経験があるAWSエンジニアの方は、年収1000万円以上も十分に狙える領域となっています。
フリーランスのAWSエンジニア案件を色々とみていたところ、最高単価は130万円を超えています。
AWSエンジニアは今後も稼げる?
AWSは現時点でクラウドサービスにおいてシェアNo.1です。
AWSはパブリッククラウドサービスの先駆けでありながら、今後もNo.1を維持。
市場自体が拡大していくことが予想されます。
大企業も多くAWSを導入していますね。
AWSの導入例としては、
- AOL
- Adobe Systems
- Yelp
- アステラス製薬
- ケンコーコム
- ランサーズ
- 東芝
- U-NEXT
- 毎日新聞
などがあり、他にもまだまだ多数の企業がAWSを導入しています。
新規、リプレース案件、運用・保守など増えるにつれて、AWSエンジニアの需要も増加していくでしょう。
AWSエンジニアの将来性は高いといえます。
人手不足もあり、経験を積むとともに高年収で稼げるエンジニアとなっていけるのではないでしょうか。
AWSエンジニアへの転職
エンジニア経験があれば、未経験可のAWSエンジニア求人は見つけやすい状況です。
転職エージェントでAWSエンジニア求人を探す
先ほどもご紹介しましたが、
といったIT・WEB業界を専門とする転職エージェントを利用して応募可能な企業のAWSエンジニア求人を探してもらうことが出来ます。
AWS経験があるエンジニアの方は、キャリアアップ、大手企業への転職、年収アップなど相談されてみてはいかがでしょうか。
スクールでAWSを学びAWSエンジニアを目指す
AWSエンジニアになるには、スキル・知識を身に付けることが近道です。
独学で学ぶ方法もありますが、IT業界が全くの未経験者の方は難しいと思います。
そこでプログラミングスクールなどでAWSについて学ぶ方法もあります。
ただし、AWSを学べるスクールはまだ少ないのが現状です。
その中で、RaiseTechは現役のAWSエンジニアが実際に必要な使える技術を教えてくれるスクールとしておすすめです。
AWS上でのインフラ環境構築、インフラのコード化、自動化、DevOpsといった現場の技術を学べます。
プログラム初心者、業界未経験だけど、エンジニアになりたいといった方には最適ではと思います。
エンジニアとして働いているけれど、AWSにシフトしたいエンジニアの方などにもおすすめです。
